記事にEditボタンを追加
ARTIFACT ―人工事実― | MovableTypeの記事修正を楽にする
いくつかのサイトで、記事にEditボタンが付いているのを見つけた。
どうやっているんだろうとネットをさまよっていたら、ARTIFACT ―人工事実―さんのところで見つけた。
うちのサイトの場合は、下の部分をentryposted.tmplというアーカイブ・テンプレートで独立して管理(phpインクルード)しているので、そこに以下の青字の部分を追加した。
→続きを読む
↓続きを隠す<div class="posted">
投稿者:
<$MTEntryAuthor$> |
ジャンル:
<MTEntryCategories glue=", ">
<a href="<$MTCategoryArchiveLink$>" title="<$MTCategoryDescription$>"><$MTCategoryDescription$></a>
</MTEntryCategories> |
<MTEntryIfAllowComments>
<a href="<$MTCGIPath$><$MTCommentScript$>?entry_id=<$MTEntryID$>" onclick="OpenComments(this.href); return false"><$MTEntryCommentCount$> コメント </a>
</MTEntryIfAllowComments>
<MTEntryIfAllowPings>
| <a href="<$MTCGIPath$><$MTTrackbackScript$>?__mode=view&entry_id=<$MTEntryID$>" onclick="OpenTrackback(this.href); return false"><$MTEntryTrackbackCount$> トラックバック</a></MTEntryIfAllowPings>
| <a href="<$MTEntryPermalink$>">個別記事</a>
| <$MTEntryDate format="%X"$>
| <a href="<$MTCGIPath$>mt.cgi?__mode=view&_type=entry&id=<$MTEntryID$>
&blog_id=<$MTBlogID$>">Edit (管理人用)</a>
</div>
↑続きを隠す
投稿者:
aze |
ジャンル:
Movable Type
|
0 コメント
|
447 トラックバック
|
個別記事
| 15:05
TrackBack URL :
トラックバックのアドレスを自動選択
Zakimi::Blog: TrackBackのアドレスを自動選択
デフォルトの状態では
テキストボックスをクリック→範囲選択→コピー
とやらなければできないものを、
TrackBack URL :
テキストボックスクリック→コピー
の動作でいいように改造。
TrackBack URL :
→続きを読む
↓続きを隠す<div class="trackback-url">TrackBack URL : <input type=text name='pingurl' size="50" value='<$MTEntryTrackbackLink$>' readonly="readonly" class="edit" id="trackback_url" onfocus="this.select()" /></div>
青字の部分を追加するだけです。
詳しいことはZakimiさんのところを見てもらえるとよく分かると思います。
IE6.0+Sleipnir 1.61
Sylera 2.0.10
で動作確認しました。
↑続きを隠す
投稿者:
aze |
ジャンル:
Movable Type
|
0 コメント
|
39 トラックバック
|
個別記事
| 14:28
TrackBack URL :
ハリー・ポッターと賢者の石
★★★☆☆
2001 | / | アメリカ |
原題 | : | HARRYPOTTER&SORCERER'SSTONE |
監督 | : | クリス・コロンバス |
出演 | : | ダニエル・ラドクリフ,ルパート・グリント,リチャード・ハリス,エマ・ワトソン |
収録時間 | : | 152分 |
音声仕様 | : | 英:ドルビーデジタル5.1ch、日:ドルビーデジタル5.1ch |
面層 | : | 片面2層 |
ハリー・ポッターと賢者の石 特別版
昨日、金曜ロードショーで「ハリーポッターと賢者の石」がやっていました。
日テレは、今週このCMばかり流していたので知っていた人も多かったと思います。
なんでも最近視聴率が低迷している日テレが、この映画で30%をねらっていたんだとか。
→続きを読む
↓続きを隠す私はこの映画は映画館で見ていたので、初見じゃありませんでした。
感想としては、「ストーリーが省略されすぎていて短すぎ」といった感じでしょうか。
本を映画化するとどうしても細かいストーリーを省略するしかないようで、
様々な映画でこの問題がでている気がします。
賢者の石(映画)→賢者の石(本)→秘密の部屋(本)→アズカバンの囚人(本)→炎のゴブレット(本)→秘密の部屋(映画)
と見ているんですが、やはり本の方が物語としては好きです。
映画で楽しみな点と言えば、「〜のシーンをどのように映像化しているのか」でしょう。
話は変わりますが、この映画に登場するハーマイオニー役のエマ・ワトソンちゃんが18歳になるまで追いかけているサイトが海外にあるそうです。
AZOZ BLOG: ハーマイオニーが18歳になるまでカウントダウン
関連記事
日々のメモをつらつらと: ハリー・ポッターとアズカバンの囚人
↑続きを隠す
投稿者:
aze |
ジャンル:
映画,
└ SF,
└ ハ行
|
0 コメント
|
239 トラックバック
|
個別記事
| 13:43
TrackBack URL :